我思う故に我あり、我あり故に我思う先週は本当に疲労困憊した。病後5年もたつけれど、年齢は上がるばかりだし体力が本当にない。それでも、血沸き肉躍るとでも表現せざるを得ない興奮を身の内から感じている。30Sep2018Express
時間差でやってきた答え。「あなたはエリート主義だ」。そういわれたのは今から10年ほど前のことで、それを聞いて私が思ったのは「この人、3.5流大学出身の私に、何を言ってんだろ」ということだった。そんでもって、それから幾年月、最近私は彼が言わんとしていたことが分かるようになった気がする。「エリート」っていうのを、口にしたあの人は私の(望んだわけではなかったけれど)メンターだった。そして、彼が言いたかったのは当たり前だけど学歴を指していたんではなかった。24Sep2018Work
日常に潜む狂気、60年代美意識『ローズマリーの赤ちゃん』今さら?って感じですが、「ローズマリーの赤ちゃん」をWOWOWで観ました…。私はもともと映画もアートもクラシック派なので、自分の等身大世代より20~30年以上前の作品、さらには本当の意味でのクラシック、古典を好んでいるのですが「ローズマリーの赤ちゃん」だけは何度も機会があったのに、恐ろしくて観る気持ちになれないでいました。で、鑑賞してみて「とっても面白かった!」という感想を持ち、もっと早く観ればよかったよな~と思っているわけですが、敬遠してきたのには理由がありました。17Sep2018Cinema
雅叙園の名前が変わっていたことを知った、「和のあかり」展怒涛の9月だなおい!って感じで額に汗、背中をたどる冷や汗と共に生活しています。でもどうやら3連休だそうですね!?もうそれだけを励みに今の時間を過ごしてます。14Sep2018Art
飲むとしたら、こだわって飲みたい。先日、20代前半の子たちと飲みながら、かつて自分もその道を通り過ぎてきた世代が、「無理しないでね。体のことも考えて…」とかいうのって、「…そんなことわかってるけど、今目の前のココを乗り越えないといけないじゃん!こっちだって健康のこと、考えていいならそうするよ!」みたいな思いってあるよね~って話をしてたんです。私も会社員時代にとにかく今起動させるためだけにウィダーが定番食だった時代があって、50代の大先輩が目を細めながら「そういう食事がカッコいいとか思っていると、いつか体を壊しますよ…」と悲しい目で言われたとき、そう思ったことがあるからだ。で、ですよ。昨今、若者に健康被害の懸念も伝えましょうね、と話題になっているエナジードリンク。その...03Sep2018Health